EVENT
第5期「農業サポーター」募集@神戸市西区
プロに学んで地域に貢献!土に触れて健康美!貸農園付き研修あります!~第5期「神戸市農業サポーター」募集・西区初開催!〜
毎年満員御礼、神戸市農業サポーターの研修会を、西区を拠点として初開催し、受付を開始しました。
西区での研修は、9月~12月までを期間として野菜の栽培に関する実習や座学の研修会を全4回で開催。
初心者大歓迎!家庭菜園が好きな方、いつか農業をしたい方、農業ボランティアに興味がある方、農村の生活に興味がある方…たくさんの方のご応募をお待ちしています。
【研修のポイント】
・研修で学んだことを実践できる、個人用貸農園スペース付き!(約5平米)
・実習用の野菜苗(キャベツ・白菜・ブロッコリー・玉ねぎ・ニンニク)種(大根・ジャガイモ・人参・ほうれん草・キクナ・サラダゴボウ)付き!
・サツマイモ・落花生の収穫も♪
・持ち物は軍手・長靴のみ。作業に必要な道具などは貸し出しあり!
※H31年度ボランティア活動保険、研修時の傷害保険(4回分)に加入いたします(事務局で手続きいたします)。
※研修で学んだことを活かして、サポーター(農業ボランティア)として1日以上活動いただける方を対象としております。
神戸市農業サポーター募集!詳しくはこちら ※申込みの前に【必ず】ご一読ください!申し込み条件: ・全4回に参加出来ること ・サポーター登録に同意いただき、研修/サポーター活動時の移動がご自身でできる方 ・研修後も農業サポーターとして活躍したい気持ちがある方 ・農業・園芸に興味を持っていて、学びたい意志が強い方 ・他の研修参加者、サポーターとして農家さんとの交流を楽しめる方
備考:申し込みは抽選となります。結果は9月5日(木)中に、メールにてご連絡します。
〇研修参加希望者の受付期間2019年8月5日(月)12:00~9月4日(水)17:30迄〇サポーター登録のみ希望者の受付期間2019年4月19日(金)12:00~2020年3月末迄(単年度で更新します)


研修プログラム
1 |
9/7(土) (第1回) |
【座学(40分)】オリエンテーション、神戸市農業・農業用語・神戸市農業の現状や特徴について理解を深めます・農業における基礎用語・単語などテキストを用いて説明/どのような作業が想定されるかを説明します 【実習(110分)】共同圃場、個人圃場畝立て、秋冬野菜苗づくり及び播種・農場において、自身で畝を立てたり、共同で秋冬野菜播種作業などを実践し、経験を積んでいきます |
2 |
10/5(土) (第2回) |
【座学(40分)】農業の安心・安全、農薬の使用方法、肥料について・農業における生産工程管理手法を学び、より安全な農業への関心を高めます・農薬の使用方法、肥料に関して指導します 【実習(110分)】秋冬野菜管理(誘引・剪定・水管理等)、除草作業、秋冬野菜の播種・定植・9月に定植した野菜の栽培管理などを行い、成長過程でどのような世話が必要か体感・農場の雑草など除草作業を行い、なぜ雑草を管理する必要があるか理解を促します |
3 |
11/9(土) (第3回) |
【座学(40分)】土の性質・重要性を知る・土の性質を説明し、それぞれの農作物に適した土選びについて指導します 【実習(110分)】秋冬野菜収穫・定植、除草作業・各品目ごとの収穫方法から梱包、袋詰めの方法を指導します |
4 |
12/7(土) (第4回) |
【実習(90分)】収穫、農機具の使用方法、出荷管理模擬作業、圃場整備・道具の管理・手入れの方法 【交流・面談会(60分)】農家交流・サポーター受入を希望する農家と交流を図り、サポーター活動へのステップの第1歩とします |
※天候/生育状況により実習内容を変更することがございます。
研修概要 会 場 :株式会社キャルファーム神戸 実施日 :2019年9月7日(土)・10月5日(土)・11月9日(土)・12月7日(土)/(全4回) 実施時間 :10:00~12:30 募集人数 :25名(抽選) 参加費 :5,000円(全4回研修付き/7カ月貸農園利用料/野菜苗5種/野菜種6種+保険料)※ただし、サポーターのみ登録⇒500円(ボランティア活動保険料のみ)
【内容に関するお問い合わせ】
株式会社パソナ農援隊 神戸市農業サポーター高度化事業 事務局
電話:06-7636-6124(平日9:00~17:30)
メール:agri@pasona-nouentai.jp
<お車の場合>
第二神明道路 大久保ICより約10分
<電車・バスの場合>
JR大久保駅より 神姫バス/岩岡連絡所前下車
神戸市営地下鉄 西神中央駅より 神姫バス/岩岡連絡所前下車
バス停からは徒歩で、約20分
Cal-farm Kobe(実習用圃場)
兵庫県神戸市西区岩岡町56-番地