EVENT
おおさかもんイノベーション2019 ふぞろいな魚サミット
おおさかもんイノベーションとは
「おおさかもんイノベーション」の目的は、農林漁業者等の一次産業者が、二次産業及び三次産業者と互いのニーズや取り組み内容、技術、知見を知り、これまで想像できなかった新しいビジネスを創出することです。
大阪の農林漁業ならではのイノベーションを生むきっかけを作るため、多様な他産業等とネットワークを構築し、新たな6次産業化の取組みにつなげるための交流会を行います。
第1回目は府内漁業者と加工・流通事業者の交流の場
1回目は、府内漁業関係者と水産物の加工や流通等を希望する事業者の交流会として「おおさかもんイノベーション2019 ふぞろいな魚サミット」を行います。
1部では、多くの漁業者等から課題に挙げられる「未利用魚の利用」をテーマに、現在、水産業界にて新たな高付加価値化戦略として脚光を浴びている一次加工技術「津本式究極の血抜き・熟成」のデモンストレーションを行うことで、皆様が「未利用魚」の活用方法を考え、新たなイノベーションを生むきっかけを作ります。
また、2部では、府内漁業者と水産加工・流通事業者の皆様にご参加いただき、大阪産(もん)水産物を6次産業化として発展させていく交流の場として、直接お話頂く事を目的としております。


参加対象者
・府内漁業者及び漁業協同組合の皆様
・水産加工事業者の方
・卸・小売バイヤーの方
・その他水産関連企業の方
プログラム
日時:12月3日(火)13:00-17:00
受付:12:30-
場所:大阪市中央卸売市場内管理棟3階 中ホール
申込方法:本ページ内にてお申込みください。
◎スケジュール
1 |
13:00-13:40 |
セミナー「大阪産(もん)水産物のブランド化と未利用魚の活用について」講師:フラットフィールド(株) 代表取締役 加藤 雅彦 氏 |
2 |
13:40-15:20 |
「津本式究極の血抜き・熟成」のデモンストレーション及び試食会講師:津本式号仕立て師 東 壽一 氏 |
3 |
15:20-17:00 |
今後の大阪産(もん)水産物の消費拡大と連携を目指した異業種交流会コーディネーター:フラットフィールド(株) 代表取締役 加藤 雅彦 氏 |
講師紹介

フラットフィールド株式会社 代表取締役 加藤 雅彦 氏
10数年間、大手百貨店内水産会社にて販売、バイヤー業務を経験。その間香川県漁連、大阪府漁連、石川県漁連等とブランディング戦略、メディア戦略を通じ小売店での日本一の販売記録を次々と記録した。大阪の水産物の普及にも府漁連、各漁協と連携しながらメディア取材を通じ度々紹介。現在では、当たり前となった「生しらす」の販売も大阪で初めて取り組み現在の大阪府での水産業の活性化の礎となった。
お問い合わせ
6次産業化推進のためのミートアップ事業事務局(株式会社パソナ農援隊)
電話:06-7636-6124
メール:agri@pasona-nouentai.jp
本事業は大阪府の委託を受け、6 次産業化推進のためのミートアップ事業運営共同企業体 (( 株 ) パソナ農援隊・フラットフィールド ( 株 )・( 株 ) トリ風土研究所・( 一社 ) グリーンカラー ) が運営しています。
JR環状線「野田駅」下車 徒歩約10分 大阪メトロ千日前線「玉川駅」下車 徒歩約10分 京阪電車 中之島線「中之島駅」下車 徒歩約15分 大阪市営バス 野田阪神前行き・鶴町四丁目行き「中央市場前」下車 徒歩約2分
大阪市中央卸売市場内業務管理棟3階 中ホール
〒553-0005 大阪市福島区野田1-1-86