高知県主催「地方で働く×デジタル農業」オンライントークセッション

募集終了
募集終了

高知県主催「地方で働く×デジタル農業」オンライントークセッション

日時
2021/05/29(土)
14:00-15:30
場所
オンライン
オンライン(Zoom利用)
募集終了

デジタルで農業が変わる!
高知IoPプロジェクトとは!?
高知の農業の今がわかる!オンライントークセッション

農業にも今デジタル化が、どんどん進んでいることをご存じですか!?デジタル化により、新規就農者が収納してすぐに、高収量、高収入を実現することが可能になっています。

高知県は、これまで、先進技術「環境制御技術」により、儲ける施設園芸農業を展開してきました。そして、更なる飛躍を目指し、「高知IoPプロジェクト」として、AIやIoTなどの最先端の技術で、さらなる収量増加や高品質化、省力化へ取り組んでいます

そんな高知の最新の農業をオンラインでのトークセッションを通じてお伝え出来ればと考えています。
オンラインで自宅から学べる当セミナーをぜひご活用ください!もちろん参加は無料です!

◎こんな方におすすめ!

・農家の話を聞いてみたい
・新規就農に興味があるが、一歩踏み出せずに悩んでいる
・実際のところ、農業でどれだけ儲けれるかを知りたい

◎トークセッションの前に動画をご覧ください!

5月29日(土)オンラインで開催!
気軽に参加できます。

◎第一線で活躍するキーマンが登壇します!

1

14:00-14:15

データ農業とは

動きはじめたデータ駆動型農業

2

14:15-14:45

基調講演「IoPで目指す高知の農業像」

ファシリテーター

細川 卓也さん
高知県農業振興部イノベーション推進課IoP推進室長
高知県が取り組む「IoPでもっと楽しく!もっと楽に!もっと 儲かる!農業」の推進役

3

14:45-15:30

トークセッション「地方で働く魅力!デジタル農業の魅力!!」

基調講演の細川さんをファシリテーターとして、高知県内から2名のパネリストを迎えデジタル農業の魅力についてトークを展開します!

パネリスト

越智史雄 さん
JA高知県春野胡瓜部会副部長
大手IT企業から高知の農家にキャリアチャレンジして6年目
県が推進するデータ駆動型農業のモデル農家
東京の大手企業に勤めていたが「今までしたことのない新しいことに挑戦したい」と思い、高知県に移住。農業研修を経て高知市でキュウリ農家として新規就農。農業をビジネスとして考え、産地の 仲間とともに、産地担い手の確保育成やIoP試験に取り組んでいる。

長崎直人さん
JA高知県春野営農経済課キュウリ担当宮農指導員
地域の指導農業士や農家を巻き込み、キュウリ産地の維持発展に取り組むリーダー役

ファシリテーター

細川卓也さん

◎参加者の声

自分を動かすための動機付けになった。
農業をゼロから始めるとすると考えた時、どんな心構えや、 具体的な準備をお聞きでき、 自分にはできない!と頭で決めて何もしないのではなく、 出来るためには、また出来る様に自分を動かすための動機付けになった。

日 程:2021年5月29日(土)
時 間:14:00-15:30
会 場:オンライン開催
参加費:無料

参加方法

こちらのサイトからお申し込みください(当日の配信用URLをメールでお送りします)。当日の配信開始時刻にPC、スマートフォンで、配信用URLからアクセスしてご参加ください。

※ZOOMを使って配信を行います。
当日の配信までにPC、スマートフォン等でアプリのインストールをお願いします。

お問い合わせ先
高知県立農業担い手育成センター
電話:0880-24-0007
メール:aftc2014@ken.pref.kochi.lg.jp

日時
場所
オンライン
オンライン(Zoom利用)
参加費
無料
定員
65人
視聴方法の案内

オンライン(Zoom利用)

イベントtop

EVENT