かりゆし食農スクール開校@沖縄

募集終了
募集終了

かりゆし食農スクール開校@沖縄

日時
2022/08/24(水)
13:00-17:30
場所
沖縄
各会場
募集終了

食と農を知り、地域の未来をつくる食農チーム結成【人材育成プログラム】

沖縄県の産業の中核を担う人材を育成する、地域の食と農を大切にしながら続けていけるビジネスプランを描き、地域に貢献する技能を学ぶ!!
卒業後も地域のビジネスに挑戦できるネットワークをつくることができます!
受講するだけの研修でははく、ビジネスでつながる地域の仲間・チームをつくります!

全20日間のカリキュラム
日程:2022年8月24日(水)~2023年1月18日(水)
時間:13:00-17:00/最終日-17:30(※2泊3日の視察研修が含まれます)
参加費無料(視察時の交通費もサポート)
定員:上限30名

最終プレゼンテーションで優秀な事業計画を発表いただいたチームには「うるマルシェ」での継続販売に向けサポートいたします。

受講対象者
・沖縄県内にお住いの社会人
・農林漁業者
・経営者
・会社従業員 等
※原則全カリキュラムに参加可能な方

人材育成プログラム開催!@沖縄

食と農をまなぶ仲間との出会い、そして、枠を超えたチームで挑むビジネスプラン!!地域の未来をつくるチャレンジをしてみませんか?
各地域でのチーム作りを行いますので、地域ごとでお誘いあわせの上ご参加ください!!
もちろんおひとりでの参加も大歓迎です!!
*チーム編成イメージ:本島/南部チーム、本島/北部チーム、宮古島チーム、石垣島チームなど
※全20日間のカリキュラムのうち、4日間(2割)まではオンライン受講も可能です!

本プログラムに登壇する講師を紹介!(一部)

松本 謙 氏/株式会社ファーマーズ・フォレスト代表取締役

沖縄県うるま市にて農産物直「うるマルシェ」を運営。同じく手掛ける「ろまんちっく村」では農産物直売所の運営だけでなく、地域資源を活用した商品開発、ネット販売を手がけ地域の活性化に貢献。東京にてオープンしたスカイツリー内の栃木県アンテナショップのプロデュースも手がける。また、全国で6次産業化のプランナーとしても活躍中。事業の再生や開発を担当するコンサルタント経験も活かしながら、食と農をテーマに自分自身も事業を実践する実需者として堅実な経営手腕を発揮されています。

小谷 幸司 氏/日本大学 生物資源科学部 教授

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社の研究員を経て、日本大学生物資源科学部にて地域資源を活用した地域の自立や環境保全をテーマとした教育研究を行なう。学生自身が興味がある生物資源を有効に活用して、地域を元気にし、環境を豊かにする仕組みを学ぶ活動のもと一次産業界に新たな発想を取り入れる取り組みを通じて地域の活性化に貢献。沖縄県でも過去人材育成を行っており現在も交流を続けている。

かりゆし食農スクールちらし

スケジュール

1

8/24(水)
13:00~17:00

講義

テーマ
「オリエンテーション」
事務局

テーマ
「産業連携型の6次産業化とは」
講師
(株)ファーマーズ・フォレスト代表取締役 松本謙氏

テーマ
「地域食農連携ビジネスの役割」「食農産業」
講師
日本大学生物資源学部教授 小谷幸司氏

会場
浦添P’sスクエア C会議室

2

8/31(水)
13:00~17:00

講義

テーマ
「地域波及を生み出す経営戦略」
講師(想定)
ブルームーンパートナーズ(株) 山城あゆみ 氏

テーマ
「出口戦略の構築にむけて」

テーマ
「講座内容の振り返り」

会場
浦添市産業振興センター 結の街 小研修室

3

9/7(水)
13:00~17:00

講義

テーマ
「農林水産業の現場を知る -農業-」

テーマ
「農林水産業の現場を知る -水産-」

会場
沖縄県内農林水産事業者(現地視察)

4

9/14(水)
13:00~17:00

講義

テーマ
「食農連携にむけた事業計画・戦略分析」

テーマ
「事業計画分析・戦略分析ワークショップ」

会場
沖縄県総合福祉センター 402会議室

5

9/21(水)
13:00~17:00

講義

テーマ
「事業計画・プロデュース演習 -座学-」
講師(想定)
(株)ファーマーズ・フォレスト代表取締役 松本謙 氏

テーマ
「グループでの食農連携プロジェクト形成」

会場
うるマルシェ/うるま市農水産業振興戦略拠点施設

6

9/28(水)
13:00~17:00

講義

テーマ
「食品加工の基礎知識」

テーマ
「食関連事業における法規と制度」

テーマ
「商品開発コンセプトワークショップ」

会場
沖縄産業支援センター 305会議室

7

10/5(水)
13:00~17:00

講義

テーマ
「これからの商品・サービス開発とマーケティング-付加価値創出-」

テーマ
「これからの商品・サービス開発とマーケティング-SDGsの観点-」

テーマ
「フレームワークワークショップ」

会場
沖縄県総合福祉センター 402会議室

8

10/12(水)
13:00~17:00

講義

テーマ
「食品加工演習」
講師(想定)
(一社)日本フードラボトレーニング協会 太地由美 氏

テーマ
「食品衛生管理」

会場
うるマルシェ

9

10/19(水)
13:00~17:00

講義

テーマ
「出口を見据えた商品開発の流れ」

テーマ
「バイヤー視点の販売戦略」

テーマ
「バイヤーに対する模擬商談ワークショップ」

会場
沖縄県総合福祉センター 501会議室

10

10/26(水)
13:00~17:00

講義

テーマ
「これからの食品流通・市場動向」

テーマ
「DXマーケティングとファンづくり」

テーマ
「クラウドファンディング活用ワークショップ」

会場
アイムユニバース てだこホール

11

11/2(水)
13:00~17:00

講義

テーマ
「マネジメントゲーム」

会場
浦添市産業振興センター結の街 小研修室

12

11/9(水)
13:00~17:00

講義

テーマ
「ストーリー性とこだわりの価値」

テーマ
「地域ブランディングとは」
講師(想定)
(株)ファームステッド 長岡淳一 氏

テーマ
「地域資源発掘ワークショップ」

会場
浦添市産業振興センター 結の街 小研修室

13

11/16(水)
13:00~17:00

講義

テーマ
「デザイン思考の実践にむけて」

テーマ
「支援・コーディネート手法 -コーチング-」
講師(想定)
(株)紡 玉沖仁美 氏

会場
浦添市産業振興センター 結の街 小研修室

14

11/30(水)
13:00~17:00

講義

テーマ
「食農観光にむけて」

テーマ
「食農医福連携にむけて」

テーマ
「講座内容の振り返り」

会場
浦添市産業振興センター 結の街 小研修室

15

12/7(水)
13:00~17:00

講義

テーマ
「支援・コーディネート手法 -課題解決-」
講師(想定)
(株)紡 玉沖仁美 氏

テーマ
「事業計画分析・診断②-グループワークショップ-」
講師(想定)
ブルームーンパートナーズ(株)山城 あゆみ 氏

会場
浦添市産業振興センター 結の街 小研修室

16

12/14~12/16
2泊3日視察研修

講義

テーマ
「地域食農連携ビジネスの現場を知る -食農観光-」
講師(想定)
道の駅ロマンチック村

テーマ
「地域食農連携ビジネスの現場を知る -地域商社-」

会場
関東2泊3日のフィールドワーク(現地)

17

1/11(水)
13:00~17:00

講義

テーマ
「事業計画分析・診断-セルフワークショップ-」
講師(想定)
ブルームーンパートナーズ(株)山城あゆみ 氏

テーマ
「事業計画・プロデュース演習 -ワークショップ-」
講師(想定)
(株)ファーマーズ・フォレスト代表取締役 松本謙 氏

会場
沖縄産業支援センター

18

1/18(水)
13:00~17:30

講義

テーマ
「事業計画・プロデュース演習 」
講師(想定)
ブルームーンパートナーズ(株)山城 あゆみ 氏

テーマ
「-プレゼンテーション-」
講師(想定)
(株)ファーマーズ・フォレスト代表取締役 松本謙 氏

テーマ
「修了式」

他評価委員 事務局

会場
沖縄産業支援センター

お問い合わせ
株式会社パソナ農援隊
電話:03-6734-1260(平日9:00~17:30)
メール:agri@pasona-nouentai.jp

日時
場所
沖縄
各会場
参加費
無料
定員
40
会場へのアクセス

各会場

イベントtop

EVENT