【大好評シリーズ】発酵醸造料理人 伏木 暢顕氏のワークショップ
【大好評シリーズ】発酵醸造料理人 伏木 暢顕氏のワークショップ
【大人気シリーズ】醸造発酵料理人の伏木暢顕氏による大人気ワークショップです。
今回は、夏の暑さを吹き飛ばす、フレッシュな柚子の香りと辛さに発酵のエッセンスをプラスした、「柚子胡椒」と「七味唐辛子」を作ります。
柚子胡椒は九州発祥の薬味と言われています。50年以上も前からあり、柚子の産地で生まれたものとされています。発祥の地については、九州という説や、四国だという説もありますが、最も有力なのは大分県の日田市発祥という説のようです。
柚子の香りとピリッとした辛味が特徴の柚子胡椒は、柚子胡椒という名前が付いているため、胡椒が使われているの?と思っている方もいるかもしれませんが、胡椒は一切含まれていません。
九州の一部の地方では、青唐辛子のことを「胡椒」と呼んでいたことから、この名前が付いたとされています。
新鮮な青柚子でフレッシュな柚子胡椒を作りましょう!
そして今回は、七味唐辛子も一緒に作ることが出来ます!
七味唐辛子と言えば、「東京・浅草寺門前」「京都・清水寺門前」「長野・善光寺門前」が有名ですが、
いずれも200〜300年以上もの歴史を誇り、日本三大七味唐辛子と称されています。
日本に古くからある調味料で、辛さだけでなく、豊かな風味を持ち合わせている逸品です。
夏の暑で元気が出ない時も、香りと刺激が食欲と代謝を促します!香りと辛さが効いた「柚子胡椒」「七味唐辛子」に、発酵のエッセンスを入れて、夏バテ防止に努めましょう!!
ワークショップの講師は、『発酵食』『麹』人気の立役者の一人で、発酵醸造料理人として国内・海外様々な場所やメディアで活躍している伏木暢顕氏。「麹」がもつ魅力や可能性、日々の生活に取り入れられる「発酵食」について、豊富な知識を基に、自然を体感いただきながら皆様にお伝えします♪
◎講師紹介
発酵醸造料理人 伏木 暢顕 氏
発酵教室の講師としても活躍し、現在の『発酵食』『麹』人気の立役者の一人。イタリアン、和食など料理の道を極めること20年、食材を全く別のものにかえてしまう、不思議な麹の力に惚れ込み、独学で麹について学ぶ。知識が豊富なうえ、面白くてわかりやすい解説が人気で、テレビや雑誌などメディアにも度々登場。「発酵王子」として親しまれ、日本各地にて人と文化と発酵を通じての地域活性化、蔵の存続に力を注ぎれまでの著書は14冊を数え、累計50万部超え。世界でも活躍。一次産業・二次産業の応援も兼ね日本全国を渡り歩き、地方創生の仕事にも積極的に取り組んでいる
プログラム
実施日程:7月23日(土)
実施時間:14:30-16:30(終了時間は予定)
場所 :農家レストラン-陽・燦燦-
住所 :〒656-1726 兵庫県淡路市野島常盤 字源八1510-4
駐車場 :有
参加定員:20名程度
参加費(材料費込):6,000円(税込価格6,600円)/オンライン参加費:3,000円(税込3,300円)
※お支払方法はお申し込み後別途ご案内します。
淡路インターから車で約10分
農家レストラン-陽・燦燦-
〒656-1726 兵庫県淡路市野島常盤 字源八1510-4