EVENT
山形・長井で考える田舎で暮らすこと
山形・長井市を通して「田舎で暮らす」を考えるトークセッション
年々増えている「田舎で暮らす」という選択肢。さまざまなサービスや人が集まる都会から田舎へ移住する人たちは、どんな人なのでしょうか。一方で、田舎で暮らすというのは、都会で暮らす以上に、そこで暮らす人との関わりが生まれます。
田舎で暮らすのには、切っても切れない「農業」や、そこで暮らす人、関わる人とのトークセッションを通じて、田舎暮らしとを志向する人が何を目指すのか、どのような田舎暮らしの方法があるのかなどを、山形・長井市を通して考えていきます。


こんな人におすすめ
・田舎で暮らしてみたいけど、実際どんな感じか知りたい
・移住するのに、どんな準備からはじめたらいのか知りたい
・ぶどうが食べたい!(ぶどうの試食もあります!)
・農業に関心があるけど、どうやってはじめたらよいか分からない!
・そもそも本当に自分で農業ができるの?・・・etc
米沢牛のステーキもっ、山形の食材を楽しみます!

当日は、米沢牛のステーキや、長井市で育ったお野菜やぶどうなどの果物の試食会も開催。山形・長井の食の魅力を楽しんでください!
ファシリテーターはサゴイシオリさん!

東京農業大学在学中より、野外教育キャンプのキッチンディレクターとして、小学生100名の食事を預かるなど、食にまつわる仕事をはじめる。「つくるひとも、たべるひとも、みんなたのしく」をモットーに、幅広い世代へ向けたレシピ・スタイリングを提案。 料理教室/ワークショップ/食育活動/雑誌・webへのレシピ提供/「たのしいちぎりぱん®」などプロデュースを手がける。
プログラム
1 |
14:00~14:15 |
山形・長井市の農業を知る長井市の街や食の魅力をご紹介。 |
2 |
14:15~15:15 |
トークセッション「田舎で暮らしをデザインする」・田舎で暮らすメリットや可能性 ファシリテータ― 登壇者 |
3 |
15:15~15:50 |
試食会&懇親会 |
4 |
15:50~16:05 |
長井市の充実のサポート制度
|
5 |
16:05~16:35 |
就農相談会(希望者の方へ)就農相談ブースにて、より具体的に相談ができる時間帯をご用意いたします。 |
長井市はこんなところ!充実のサポート制度
長井市が就農をお考えの方へおすすめする、サポート制度「農のある暮らしふらっと体験」の説明会&就農相談会を開催!食や農に興味があり、移住も視野に入れている方におすすめです。就農相談だけではなく、お仕事や生活インフラ情報も合わせてご案内します。


開催概要
日程:10月14日(土)
場所:パソナグループ東京本部
時間:14時00分~16時35分
参加費:無料
※どなたでも参加可能です
お問い合わせ先
株式会社パソナ農援隊 コンサルティング事業部
電話:03-6734-1260(平日9:00~17:30)
メール:agri@pasona-nouentai.jp
JR東京駅 日本橋口
東京メトロ 大手町B8a出口
東京メトロ 日本橋 A1出口
東京メトロ 三越前 B2出口
パソナグループ JOB HUB
〒100-0004
東京都千代田区大手町2丁目6−2
パソナグループ JOB HUB SQUARE