第1回INACOME SEMINAR

募集終了
募集終了

第1回INACOME SEMINAR

日時
2025/07/16(水)
12:00-13:00
場所
オンライン
オンライン
募集終了

地域を知り尽くし、アイデアをカタチに!
成功する地域ビジネスの見つけ方を知る

第1回INACOME SEMINARでは、地域の産業構造や課題を正しく捉えることが、地域ビジネス成功の第一歩。全国各地の産業調査・支援に携わる株式会社アール・ピー・アイの木佐貫氏を迎えて、起業前に知っておくべき地域の見方を解説します。地域課題をビジネスにどう結びつけるのか、そのリアルな発想と工夫もご紹介します。また、INACOMEビジネスコンテスト受賞者の株式会社フィッシュパスの中谷氏による、デジタル遊漁券など新たなビジネスを創出するための発想や工夫により、地域課題をビジネスにつなげた事例をご紹介します。

プログラム

1

主催者挨拶

2 講演

テーマ「地域を元気にするアイデアの見つけ方」

登壇者:木佐貫 正博 氏(株式会社アール・ピー・アイ 取締役副社長) 

地域の産業構造や課題を正しく捉えることが、地域ビジネス成功の第一歩。全国各地の産業調査・支援に携わる株式会社アール・ピー・アイの木佐貫氏を迎えて、ビジネスをはじめる前に知っておくべき地域の見方を解説します。

3 事例紹介

「川の環境を守る漁協DX(デジタル遊漁券)」

登壇者:中谷 優基 氏(株式会社フィッシュパス) 

現地の商店でしか購入することのできなかった遊漁券をデジタル化(アプリ化)し、漁場の維持原資である遊漁券の購入機会向上の他、漁協の監視業務を効率化

4 質疑応答

登壇者紹介

登壇者:木佐貫 正博 氏

全国漁業就業者確保育成センターの運営や水産加工業支援に携わり、地域産業の実態調査や事業者育成、女性農業者の支援等に従事。中小企業診断士のスキルを活かし、地域産業の活性化と魅力ある事業所づくりに取り組んでいる。

登壇者:中谷 優基 氏

釣り人と漁協をつなぐスマートアプリ「FISHPASS」を通じて、遊漁券のオンライン販売や安全管理、川の環境モニタリングなどを行う。ICTを活用した新しい釣り文化の創出と、水辺の持続可能な利活用を目指している。

開催概要

開催日時:2025年7月16日(水)12:00~13:00
場所:オンライン
※セミナー前日までにZoomウェビナーのURLを送付いたします。案内が届かない場合は、恐れ入りますが、「お問い合わせ」欄にあるメールアドレスにご連絡ください。
対象者:農山漁村での起業を志す方、農山漁村での起業に興味関心のある方
参加費:無料

お問い合わせ先
INACOME事務局/株式会社パソナ農援隊地域創生事業部
電話:03-6734-1260(月~金 9:00-17:30)
メール:info@inacome.jp

日時
場所
オンライン
参加費
無料
定員
200
視聴方法の案内

開催前日までに視聴URLを登録のメールアドレスに送付いたします。

イベントtop

EVENT