島根県が求める担い手と目指す産地づくり
求める経営体像
島根県では、独自の販路や高い生産技術を持ち、産地形成に意欲的な経営体を「地域けん引経営体」として誘致し、産地づくりを進めています。

進めている産地づくり
水田園芸
米の消費減少や価格低迷が続く中で、水田を活用して収益性が高い作物(園芸等)の産地づくりに取り組んでいます。 産地づくりにあたっては、今後も消費者ニーズが期待される6品目(キャベツ、タマネギ、ブロッコリー、白ネギ、 ミニトマト、アスパラガス)を推進品目として選定し、導入を進めています。
有機農業
耕地面積に占める有機農業(有機JAS認証ほ場)の割合が全国上位にあり、全国に先駆けて県立農林大学校に有機農業専攻課程を設置するなど先進的な取組を進めてきました。食に対するニーズが多様化する中で、環境保全にも配慮した有機農業で生産された有機食品に対する需要は着実に広がっており、今後もさらなる伸びが確実に見込まれていることから、有機農業の拡大に向け、有機JAS認証の取得を軸とした産地形成と担い手確保、県内外の消費者や事業者に向けた販路・消費の拡大と物流の改善等にも取り組んでいます。
参入に向けたサポート
情報提供・候補地検討
ご要望についてお話を伺い、経営体の皆様と一緒に参入イメージを整理しながら、候補地を検討していきます。
候補地調査
参入候補地の現地視察等により、候補地の選定・マッチングを行います。
サポート
候補地との調整
候補地の市町村と連携して地域との調整を行いながら、農地の確保などを進めていきます。
地域農業者と話し合いながら、営農体制の構築を図っていきます。
参入準備・経営開始
地域けん引経営体が安心して参入し、経営開始できるように補助事業の活用等を提案させていただきます。
サポート
市町村と連携し、事務所候補の情報も提供します
特に県が産地化を進める「水田園芸」と「有機農業」での参入の場合は、以下のような補助事業もあります。
- 新たに水田園芸に取り組む意欲ある農業者等を支援します(排水対策、種苗、肥料、農薬、機械のレンタル経費等を補助 補助率:1/2 以内)
- 水田園芸に取り組む農業者に交付金を交付します(水田活用の直接支払交付金(産地交付金)の県枠メニューにおいて、推進品目については、最大 15 万円 /10a 交付)
- 水田園芸の取組に必要な農業用機械・施設の導入を支援します(営農機械等を導入する経費の一部を補助 補助率:1/3 以内)
- 水田園芸(ミニトマト、アスパラガス)の栽培に必要となるハウス整備を支援します (補助率:国事業を活用する場合 1/4 以内、国事業を活用しない場合 1/3 以内)
- 有機 JAS 認証の新規取得や既存取得者の規模拡大を支援します
(補助率:新規取得者は初回定額、既存取得者は 1/2 以内※規模拡大は面積要件あり) - 有機農業の産地づくりに向けた取り組み(技術実証や販路開拓等)経費を支援します(補助率:1/2 以内)
- 有機農業の産地づくりに向けた共同化・分業化等の仕組みを構築するために必要な機械導入や施設等整備を支援します
(補助率:国事業を活用する場合 1/6 以内、国事業を活用しない場合 1/3 以内)
例
- 農地利用効率化等支援交付金
- 雇用就農資金
など
例
- 農業近代化資金
法人融資限度額:2億円
融資対象者:農業を営む者 ( 認定農業者、認定新規就農者、主業農業者、目標地図に位置付けられた者、地域における継続的な農地利用を図る者、集落営農組織、農業を営む任意団体など ) - 農業経営基盤強化資金(スーパー L 資金)
法人融資限度額:10 億円
融資対象者:認定農業者
など
経営発展
参入後の課題解決や、地域農業者との連携体制の強化等について、関係機関でフォローアップしていきます。
お問い合わせ
島根県では、地域の農業者や農業法人と一緒に
産地づくりに取り組んでいただけるような
「地域けん引経営体」企業様の参入をお待ちしております!

本事業は株式会社パソナ農援隊が島根県からの委託を受けて実施しています。